前回は彼氏くんの働くワイナリーをご紹介しましたが、この曲者彼氏くんがどれだけワインフリークかというと、最近、「自分のワイナリー作る!」と言い始めたぐらいオタクです。
私、仕事出勤3時間前。往復2時間かかる目星つけていた土地(未来のぶどう畑候補地)へイキナリ「土採取しに行こう!」って。。うん。いいよ。行こうか。(笑)
フィレンツェ郊外、寒い中畑へ走って行く彼氏くんを眺める私。
写真係を頼まれたのでとりあえず、雄大なトスカーナの風景をバックに土の質を確かめてる彼氏くんをカシャ!
うん。変だ。笑える。
ズボズボ畑の土に足がはまりながらも近づいてみるとキラッキラのお目々の彼氏くん「すごいよ、(土を)丸めたらマッチ棒ぐらいの細さにまでなる!!」…うーんと。テロワールが良いという指標なのね。(水分を土がどの位蓄えられるかがブドウの成長に影響する的なやつ)
畑の別方向へまた走っていく彼氏くん。
ズボズボっとハマりながらゆっくり追う私。
また目を輝かせた彼氏くん、手元を見ると親指地面に刺してますけど、何してんの?(笑)
「親指がちゃんと入るほど柔らかいよココ!いいよこれっ!」(ふわふわの土の方がブドウの樹の根っこが下の方まで伸びやすい的な)
また走る彼氏くん→追う私。
「こっち全然違う!!見てっ!ガレストロがゴロゴロしてる!」(一番最初の写真にあるようなパキッと割れる感じの石。ワインのミネラル部分に影響を与えてくれる的なやつ)
寒空の下、仕事前ギリギリの時間に土を採取し帰宅。
仕事後に家に戻ると実験として水を加えられた採取した土がペットボトルに。(粘土質の部分を分離して測るため的な)
一度は冷蔵庫の食料品を全部出して、一般家庭の冷蔵庫なのに発酵中のブドウさん入れてました(温度保たなきゃいけないから)。
お願い。家を実験室にしないで。(笑)
ランキングに参加しています。
よかったら押して下さい♪
にほんブログ村
ワインに対する情熱、脱帽です(^.^)
いいねいいね: 1人