今年で第3回目となるWine&Siena。
Meranoという北イタリアの街で行われる有名な試飲会をオーガナイズしているのと同じ団体企画。前回のナチュラルワイン試飲会とは違って大きな生産者が多かったです。
シエナの町中三箇所、市庁舎・ホテル・シエナ銀行に会場が分かれていたのですが、会場入りしてびっくり!
市庁舎は中がフレスコ画飾られ、シエナ銀行はあの世界で一番古いと言われている1472年から続くMonte dei Paschi di Siena本部。普段は入れない!!
こんなところで試飲会しちゃうんだからイタリア粋なことするよね。
ワインの試飲で酔い、フレスコ画に酔い、生産者の説明に酔い、
頑張って聞いているもののよく喋るインポーターのおじさんの説明がいつの間にか
「いや僕はね、一人で住んでるんだけど、ゴミの分別一つとったってさ、見た目だけではそれがプラスチックかわかんないんだよ…」とゴミの分別の話に。
「なんでゴミの分別の話なんだっけ?あはっ」と集中力がなくなったところ
おじさんにすかさず 「あっ、きみボクの話の中で迷子になってるでしょう!?」と突っ込まれました。
ごめんなさい(笑)
この日一番印象に残った、ウマーーーーーーイ!っておもわず顔がほころんだワインは Alto Adigeの方にあるCantina Merano。
実は2年前に飲んだことがあり好きだったので他のラインも飲みたいとチェックしてたのですが大当たり。250ヘクタールと大きなワイナリーではあるけれど、それぞれブドウの本来の味を素直に伝えていて美味しかった。
特に気に入ったのは ピノ・ネーロ。それからピノ・ビアンコを5年間シュールリー(澱と一緒につけとく)して寝かせたリゼルヴァ。
もし見かけたら飲んでみてください。
ランキングに参加しています。
よかったら押して下さい♪
にほんブログ村
1件のコメント 追加