仕事場のオフィスに謎の鶏とうさぎ小屋があります。
うさぎは食用…(^◇^;)
お世話係の庭師から産みたてガチョウの卵をもらいました。
「昔はガチョウの卵でパスタ打ってたなぁ〜」とイタリア人が口々に言うので、
よし!世界一贅沢なシンプルパスタを作ろう!
材料♪
産みたてガチョウの卵 3個
石臼挽きセモリナ粉 300g
リコッタチーズ用に農園で手に入れた搾りたて牛乳+レモン+塩
ちょっとハーブ
ソース用にバターとセージ
以上!
で、ガチョウの卵ってどうなんだろう…
なんか…ゼラチン質的な、どろっとしてる的な、うにょーっとしてる。
ちなみに殻も割った感じが薄い大理石みたいな、中も外も新しい触り心地✨
①粉と混ぜてよく捏ねて冷蔵庫で1時間寝かせる。
ポイント☝️水とか混ぜない。
②伸ばす。
ポイント☝️茹でると厚みがでてくるので成型時はできるだけ薄く。
③中身のリコッタと刻んだ畑のハーブ(イタリアンパセリとか)を混ぜたものを間隔をあけて置いていく。
④卵の白身をパスタ部分に塗って(のり)もう一枚パスタを被せて切る。
ポイント☝️ひっつきやすいので粉は多めにはたく。ひっついちゃうと大惨事、内臓が出てきちゃう〜😱
リコッタチーズの作り方♪
リコッタチーズ作りは前回書いた6ヶ月熟成させたカマンベール↓より全然手軽です(笑)
https://naturalwinetuscany.wordpress.com/2018/05/07/手作りカマンベールチーズ物語/
もぉ、ほんとレンジでチンレベルの手軽さ!
脂肪分が多い牛乳(使ったのは3.7 %)1Lに対してレモン半個分の絞り汁と塩ひとつまみを鍋に入れて最初中火→弱火で温める。
こんなので大丈夫か??と疑ってると…
おやっ?!
これは!!
おぉぉぉぉ!!!✨
不思議だ。なるんだチーズに!これだけで!
フワーっと沸いてくるまで待って火を止めて固まったところをすくい上げて濾します。
リコッタチーズ完成♪
出来立てが美味しすぎる〜😭
シンプルに素材を活かしたパスタなので、ソースはイタリアのライビオリソースで一番オーソドックスなバターとセージをフライパンで溶かして風味づけたソース。
シンプルで美味しくって贅沢な一品ができました♡
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押していただけたら
励みにいなります♪
にほんブログ村