最近ジェラートが美味しい気候になりました。
フィレンツェのジェラート屋さんでRosaバラ味なんか見かけることがあります。
実は、フランスにお花味のジェラートだけ売ってるジェラート屋さんがあります。
地元のお花を使ったお花の砂糖漬け(クリストライズド フラワー)が有名なConfiserie Florianという工場がありその隣に小さなチョコレート屋さん兼お花ジェラート屋さんがあるんです。
プロヴァンスはラベンダー畑が有名ですが、世界で初めて香水が造られた工場やこのお花工場なんかも今現在も製造を続けていて中を見学できます。
https://www.confiserieflorian.co.uk
どうやってお花やフルーツの砂糖漬けを作ってるか見て回り最後に試食。
バラ・スミレ・ジャスミンなんかのジャムもあります。
バラの花びらの砂糖漬けはなんとシャンパンに一枚入れると香りがたっていいんですって。
てかシャンパンにバラの花びら入れちゃうなんてマリーアントワネット様気分か?(笑)
ワインに混ぜ物なんてダメとワイン命の彼氏くんにはもちろん断られました( ̄▽ ̄;)
乙女心、一刀両断…
さて、お隣にあるジェラート屋さん。
味はバラ、スミレ、ジャスミン、ハイビスカス、ポピー(シャーベット)、それからカカオ感が濃厚なチョコレートなどがあります。
写真を見てるだけでも香ってくる〜
バラがやっぱり一番香りがありますが他のもそれぞれ特徴があって美味しい。
思い出してはまた食べたいなと思うのですが、そうもいかないので、お家でラベンダージェラートを作りました。
ラベンダージェラート
材料
牛乳、生クリーム(合わせて500ml。比率は濃厚にしたいかどうかで決めます)
卵1個
砂糖 (好きな甘さに調節60~70gぐらい)
ラベンダー&ベリーソース
(ラベンダー、レモン汁、砂糖、ブルベリーやブラックベリーなんかを鍋に入れて作る)
これをアイスクリーム作る機械で混ぜる。
仄かに香るラベンダーがとっても美味しい!
ラベンダーは他にもビスケット焼く時に入れたり、鴨を焼いてソースに少し入れたり。
急に食卓が華やかに変身できるおすすめアイテムです♪
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押していただけたら
励みにいなります♪
にほんブログ村
バラ、スミレ~(*^^*)
ヅカファンだから反応しちゃう(^^;
ラベンダー、いいですね(^^)/
いいねいいね: 1人
あはは、そこに反応されるんですね!(笑)
宝塚は実は一度も見たことないんですよ〜イタリア人の友達が観にいってすごかったあれは!と感動していました。
ちなみにバラのジャムが案外ペコリーノチーズに合ったりしますd( ̄  ̄)
いいねいいね: 1人
イタリア人の友人が観られたのですか~?
確かに、最近は外国の人も見かけます。
ただ、私がどはまりしてたのは、11年前までです。
好きだったトップスターさんが退団してしまったので…(-“-)
今は年に2~3回程度の観劇と、昔のDVDで楽しんでます(^.^)
バラジャムがチーズに合うんですか~!(^^)!
なんだか意外です(^^♪
手に入れられたら、試してみます(*^^)v
いいねいいね: 1人
そうなんです、日本語を勉強していた子で。
気に入ったものに情が…って私もそうです〜(^。^)
ミュージカルももっぱら小さい頃観たものが大好きでそれをリピートしてしまいます。でもキャッツとか…なくなっちゃうと悲しいですね。
いいねいいね: 1人