イタリアの世間はただいま夏休み真っ只中。 6月から9月までいろっいろ機能しません(-_-) バスで仕事通いな私は5分毎に来るはずのバスが30分来ないことなんてザラ。 日々のそんなストレス発散にフィレンツェから日帰りで海に…
月: 2018年7月
駆け足トリノ観光②〜おすすめスポット番外編〜
トリノの巨大市場と中世の村の次に回ったのは… モーレ・アントネリアーナ(Mole Antonelliana) トリノといえばこの塔! この中がかなり奇抜な映画博物館になっています。 スイス人の映画セットデザイナー、フラン…
駆け足トリノ観光①〜おすすめスポット番外編〜
思い立ってトリノに遊びにいってみたら… 流石イタリアは国が統一されたのがたった150年前と言うだけあって、フィレンツェっ子の私にはトリノは異国でした。 駆け足一泊で見て回ったスポットがとっても良かったので、トリノ観光のお…
山奥の村で盛り上がってる中世フェスティバルが凄い!
Festa Medievale中世のフェスティバルがあるのをネットで見つけ、しょぼいハズレ祭りじゃないといいな〜と思いながら行ってみたら、いやいやヤバかったです! 中世の世界にどっぷり浸かってきました。 場所はPalaz…
フィレンツェおすすめスポット⑩ ちょっと休憩にアートが素敵なレストランFishing Lab
フィレンツェのチェントロ(中心街)で観光中、一休みのアペリティフやご飯にオススメなスポットがあります。 Fishing Labはその名の通り魚介のみのお店。 ドゥオモ広場から歩いて2分、バルジェッロ美術館のすぐ向かいぐら…
ワイン会用にスーパーで豚の頭を買ってみました。食いしん坊でない苦手な方は閲覧注意m(_ _)m
タイトルの通り、小豚の頭を近所のスーパーで発見し恐る恐る買ってみました。 流石に裏かえってる写真は載せませんが、断面図は舌や脳みそが… (; ̄ェ ̄) ワイン会と言う名の彼氏くんの友達二人と共にワインを持ち寄り我が家でブラ…
イタリアの小さな村ブッジャーノ
フィレンツェ近辺で日帰りできる町は結構行ったつもりでしたが、まだまだ感動できる可愛らしい村をイタリアは隠してました。 ずるいなぁ。 訪れたのはBuggiano Castelloブッジャーノというピストイア県に位置するフィ…
夏の夜に芝生の上で食べよう♪ フラスコレ・ワイナリー
Frascoleフラスコレというキアンティ・ルフィナ地方のワイナリーへ、Slow Food主催のイベントがあったので行って来ました。 フィレンツェから40分ほど、ブドウ畑のど真ん中で芝生の上にシートを広げ、フードトラック…
フィレンツェおすすめスポット⑨ バルディーニ、素敵な眺めの庭園
フィレンツェの観光スポットで眺めがいい場所といえばミケランジェロ広場が有名です。 でも夏になると観光客もいっぱい。 ということで、ミケランジェロ広場とはちょっと違った味わいのある秘密のお庭的な場所をご紹介します。 Vil…
遠い昔の記憶〜ニュージランドとワイン
イタリアは自国のものに誇りがあり、海外のワインを飲みたいとなるとなかなか難しいです。 彼氏くんが興味のあるニュージランドワイン記念日のためにを手に入れました。 しかもビオディナミ農法♪ しかも私たちが将来ワイナリーで植え…
ナポリのお菓子、スフォッリャテッレリッチェを作ろう♪
まるで早口言葉みたいな名前、スフォッリャテッレリッチェはナポリの貝殻の形をしたパリパリのパイ生地で甘いクリームを包んだお菓子。 初めて食べたとき、その綺麗で不思議な形と絶妙な「パリパリ甘っうまっ!」の組み合わせに感動し、…
ビオディナミ農法のワイナリー訪問記 – Colombai & i Mandorli –
ビオディナミって聞いたことあるけど…ぶっちゃけ、なに? って思う人、多いかと思います。 ビオディナミ農法は、シュタイナー教育を確立したことで有名なルドルフ・シュタイナーによって体系化された農法。 月の満ち欠けや、星の位置…
世界遺産チンクエテッレの手前で途中ストップ〜イタリアの小さな村レーリチ〜
Googleマップでカーソルをピッ👈っと合わせた場所の写真を見て「へぇーこんなとこあるの?!」って、やりません? たまに、そんな風にピッ👈!っとした町の写真が可愛くて 「よし、ここ行こう!」と出かけます(´∀`) 今回訪…