今朝4時、六日間のフランス旅行から車内で夜中に大泣きしながらフィレンツェへ帰ってきました。 帰りたくなかった。 奇跡的な出会いや信じられない風景に巡り会え、その瞬間そこに立っている事が幸せだと感じられる六日間。 半年間前…
月: 2018年8月
ついに来れた〜!法王のお膝元でブドウの収穫祭♪
早朝3時半出発! 車で8時間かけてついに着きました~ アヴィニョン♪───O(≧∇≦)O────♪ 今日は一年に一回のブドウの収穫を祝うイベント Ban des Vendanges des Cotes du Rhône …
フィレンツェおすすめ13 地元民の行きつけサンタンブロージョ市場とトラットリア。もつミートボールレシピ付き
フィレンツェの市場といえば中央市場Mercato Centraleが有名。 私が来た14年前から比べるとすっかり変わり、小綺麗になって観光地化されたなと感じます。 一階がお土産用のワインや食品、肉屋や八百屋。 二階が軽食…
「白い鯨」Balena Biancaトスカーナの天然温泉!
イタリアの天然温泉といえばサトゥリニアの段々になった絵が浮かぶ人もいるかもしれません。 某日本のガイドブックにも載るほどキャッチーなあの景色に憧れる私。 無料温泉が他にもないか探したところ、「白い鯨」(Balena Bi…
絶景の町、カシのワインと本場のブイヤベース
このワインを開けるだけでお祭り気分♪ 香りだけでたまらない! プロヴァンス地方Cassisカシのワインです!😍 カシがどんなところかと言うと こんな断崖絶壁! Les Calanquesカランクと言われるこの石灰質(ライ…
今は亡き…この先も残って欲しい、ビオディナミ農法のキアンティ・ルーフィナ
「ハイエナのようでごめんなさい。」 ワイナリーを設立したい彼氏くんの話は何度か書いていますが、融資や良いブドウ畑など未だ良い解決策が見つかっていません。 そんな中、今年の初め、彼氏くんも働いているキアンティ・ルーフィナ地…
古代種のお高級お玉ねぎ様 (。-∀-) 「デカメロン」に載ってるプレジディオ・スローフード
スローフード協会認定のプレジディオ・スローフードにCipolla di Certaldoチポッラ・ディ・チェルタルドという玉ねぎ様がいらっしゃいます。 チポッラ=玉ねぎ チェルタルド=フィレンツェ県の小さな町の名前 チェ…
もし最後の晩餐するならこのレストラン!絶品レバーパテとピスタチオソースのパスタ♡
記念日は必ずここ!という大好きな隠れ家レストランがあります。 フィレンツェ郊外ポンタシエーヴェ市の山の中、狩猟の女神の名前がついたレストランは兄弟のシモーネ兄さんと弟のマッシミリアーノが経営・厨房・サービス(忙しい時は除…
思い出の味〜昔々のバリ島
久しぶりにアジアン料理を作りました。 タイに定期的に行っているお友達にお土産でこれをもらったからです↓ (左上の女性の肖像にはもうツッコミは入れないでおきます。笑) 皆さんの幼少の頃の思い出の味ってなんでしょうか? 精米…
白ぶどう6品種ブラインド・テイスティング♪ フィレンツェおすすめ12 ワインショップ
オタクちっくなイベントやりましたごめんなさいっ!!( ̄∇ ̄) 我が家でソムリエ彼氏くん含め、シェフ・料理人合わせて4人でワイン会をしました。 しかも突拍子もない思いつき。 「白ぶどう品種比べしよっ!!しよっ!しよっ!」 …
城壁に囲まれた町ルッカ〜ストリートパフォーマー祭り!とお勧めスポット
ルッカといえば城壁! 「たかが城壁なんて大体のイタリアの町が城壁に囲まれてるじゃない」とか侮ったらイケマセン! どーん!(◎_◎;) (写真じゃデカさが伝わらん(-。-;) ピサから車で20分の位置にあるこの小さな町ルッ…
フィレンツェおすすめスポット11 美人四姉妹のお店“Le Sorelle”革みたいな素材の洗える紙のバッグ・お土産編
とっても大好きな雰囲気のお店があります。 Le Sorelleはイタリア語で姉妹という意味。 家族経営のこのブランドはその名の通り4人姉妹がフィレンツェ以外にもルッカやモンテカティーニといった町にも店舗を経営しています。…
黒いダイア!トリュフ様がやってきた〜事件
一粒なので、そこまで大げさなタイトルにしなくてもいいかもしれないですが( ̄▽ ̄) トリュフ一個丸々ってテンション上がりません?! 彼氏くんの働いているアグリツーリズム&ワイナリー「ファトリア・ラヴァッキオ」ではト…