ひょんなことで見つけた小さな小さな村の写真。 ソラーノというその村はトスカーナのマテーラ(南イタリアの世界遺産に指定されてる町)とも呼ばれているそうです。 茶色いレンガの建物が山の上に連なって固まってる写真は現実離れして…
月: 2018年9月
ブレス鷄様が我が家にやってきた!
フランスの市場で思い切って買ってしまったブレス鷄様。 保冷剤を詰めた保冷バッグでフランスからイタリアの我が家まではるばる連れて帰りました。 (帰る最終日、島に行く間などかなり高温の車内に置いてきぼりだったのですが、保冷剤…
ブラックベリー散策♪クランブルケーキを作ろう!
我が家では9月、山にブラックベリー散策に出かけるのが恒例になっています。 トスカーナの風景に戻ってきました。 この季節、彼氏くんのアグリツーリズム(フィレンツェから車で30分のポンタッシエーベ市)近辺を歩いてるとあっちこ…
プロヴァンスからローヌ地方の旅11 Clos Saint Vincentのジョーさんと再会–ニースのレストランで最後の晩餐
ニースのすぐ裏にある丘にBellet AOCという小さなワイン産地があります。 その丘に6haのブドウ畑を持っているClos Saint Vincentの当主Gioさん。 初めて会った時、門の向こう側から真っ黒な手を見せ…
プロヴァンスからローヌ地方の旅⑩ザ・島!!イレ・ディ・ポルクロール。山火事を止めるための知恵
ザ・島!! 最終日にどうしても組み込みたかったのはイレ・ディ・ポルクロール島。 昨年、小さなイル・サントノラ島に行ったらあまりにも素敵だったので、今回もない日程の中に半日組み込みました。 島へは船に乗って25分。 船はい…
プロヴァンスからローヌ地方の旅⑨スーパーマケットを侮ってはいけない!
プロヴァンスはどの海辺町でも海の綺麗さがハンパないです! ということで海も浸かっておこう👍 キッズがたっぷり遊んでいる間、大人は地元の白ワインでアペリティフ。 旅五日目、アヴィニョン出発→バンドルの船→バンドルワイン会館…
プロヴァンスからローヌ地方の旅⑧ バンドルって実はロゼより赤ワインが始まり!?ワイナリー・グロ・ノレ
バンドルといえばロゼの代名詞かと思うほど世界ではバンドル=ロゼで有名。 バンドル ワイン会館を訪れ試飲させてもらったところ、実はほんの50〜60年前までは赤ワインが基本だったとか。 観光業や海辺であることからロゼの需要が…
プロヴァンスからローヌ地方の旅⑦海辺町バンドル、海中散歩気分が味わえるボート♪
旅残り二日の朝、やっとお目当だったパン屋さんへ行きました。 Maison Violette メゾン・ヴィオレット 建物にはシンプルな透明な看板に「私たちは以下のことを守っています」というような記載が(フランス語って書いて…
フランス・プロヴァンスからローヌ地方の旅⑥やばい!想像以上でした巨大洞窟探検
ワイナリー二件訪問後。 時刻は夕方4時過ぎ、秘境探検隊出動! ただただ写真を信じて凄い風景が見れることを祈り車で1時間。 山道を上ってくると、急に絶景ポイントが! Gorges de l’Ardècheと呼ば…
フランス・プロヴァンスからローヌ地方の旅⑤シャトーヌフ100年の古樹ドメーヌ・ヴィエイユ・ジュリアンヌ
ビオディナミ農法のシャトーヌフ、100歳の古樹、しかも根っこがフィロキセイラを生き延びたオリジナルの根っこ…収穫時期には携帯電話を切って収穫と醸造に専念するストイックな生産者。 ここまで調べて是非行きたい!と思ったものの…
フランス・プロヴァンスからローヌ地方の旅④ シャトーヌフ対岸、驚きの丸石の畑ドメーヌ・ジョンシエ
イタリアのキアンティエリアに住んでる身としてはこの畑は驚きです! アヴィニョンから北へ、四日目はTavel AOCのすぐ隣に位置するLirac AOC、シャトーヌフデュパプの対岸に位置する場所から旅を始めます。 向かう間…
フランス・プロヴァンスからローヌ地方の旅③ピンクの塩田目指してカマルグまで!
三日目!張り切って湿地帯カマルグ地方を目指します。 カマルグには闘牛(ソーセージとかで食べるって!!)、アフリカから飛んできたフラミンゴ、天然塩栽培のピンクの塩田があります。 またも「写真で見ただけだけど、本当に見れるの…
フランス・プロヴァンスからローヌ地方の旅②ゴッホの景色を求めて…とアヴィニョンのおすすめナチュラルワインバー
プロヴァンスにはゴッホゆかりの地が沢山あります。 その一つがサン・レミー・ドゥ・プロヴァンスの町の近くにあるSaint Paul de Mausole サン・ポール・ドゥ・マゾールという修道院です。 ゴッホは自らこの修道…