ワイナリー二件訪問後。
時刻は夕方4時過ぎ、秘境探検隊出動!
ただただ写真を信じて凄い風景が見れることを祈り車で1時間。
山道を上ってくると、急に絶景ポイントが!
Gorges de l’Ardècheと呼ばれる30kmに渡る峡谷で自然保護区です。
ワクワクしてきました!
やってきたのはCave Saint Marcelという洞窟。
1863年に猟師が穴に逃げ込んだフェレットを追って発見した洞窟。
この近辺には様々な洞窟があるみたいで考古学的にも貴重な場所。
洞窟は毎1時間ごとにガイドさんが一緒に降りてくれるツアーになっています。
事前に電話していた甲斐があり、最後のツアーになんとか滑り込み参加。
下に降りていく様子はまるで怪しいブラック宗教の会合に行くかのような雰囲気(笑)
そして、もしかして…と怪しんだ通り、ガイドが全部フランス語(笑)
ちん!ぷん!かん!ぷんっっっ!笑
説明がわからないのはもったいないですが、まず降りた地点であまりの巨大な空洞、空間にあっけにとられ、想像以上の迫力に「そんなんどーでもいいや」状態。
この旅の二日目に訪れたコロラド・プロヴェンシャルもそうですが、地球のすごさを実感します。
こんな言葉なんてちゃっちいぐらいに凄い。
全行程1時間ほど。地下80mまで降りて行きます。温度は14度寒いです。
↑水面に反射している洞窟の天井
どこからともなく水滴が肩に落ちてきたりします
やってきました!お目当の絶景。
今回も秘境探検、期待を裏切らない凄さ!
(某テレビ番組ではなぜあれだけ色や見た目ががっかりな結果になってしまうんだろうか。面白すぎるので大好きですが)
さらにさらに奥に突き進むと巨大なスペースにたどり着きます。
洞窟自体はもちろんもっと奥深くまで続いていて、ところどころ深い先の見えない闇があります。
観光として私達が入れるのはここまで。(いえ、十分すぎますけど😆)
そして何が始まるかと思いきや、暗闇の中、音楽とライトを組み合わせた演出が。
洞窟の雰囲気を壊さない程度に神秘的なスペクタルが数分間続きました。
帰り道、先ほどの棚状の水が溜まったスポットでも同じようにライティングが。
自然を壊さず、洞窟の世界に見入ることができるアーティスティックな見せ方。
フランス人!うまいです👏
さぁ、アパートに帰ってからも今朝仕入れた(ちゃっかり朝市で新鮮な食材を手にいれてたので)ザ・食材パーティー♪
エイヒレ、ホタテ、でかエビ、黒豚の血のソーセージ!
祭りだ祭りだ(笑)
シンプルに火を通して、カマルグの天然塩とプロバンスハーブで味付けしただけ。
うまーし!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
さっ、五日目は世界有数のロゼの産地、海辺町バンドルへGO!
Cave Saint Marcel
https://www.grotte-ardeche.com/en/(英語版)
Route des Gorges, 07700 Bidon, フランス
+33 4 75 04 38 07
夏季は19時に閉まります。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押していただけたら
ランキングアップにつながります♪
にほんブログ村