前回惨敗に終わった赤ワインの7種類ブラインドテイスティング。 でもでも他にも黒ぶどう品種はいっぱいあります。 商業目的でワインを造るために使用されているブドウ品種はなんと1368品種だと言われています。 ということで、愉…
月: 2018年10月
ピサは斜塔だけじゃないよ観光&サンジョヴェーゼ種14種類試飲
ピサに行ってまいりました。 ピサといえば斜塔。 今回の私たちの目的は斜塔ではなく、Terre di Pisa Food&Wineという食とワインのイベント。 会場は今まで訪れたイベントよりもこじんまりしていました…
ナチュラルワイン生産者のPodere Erica
今日は素敵なワインを開けてしまいました。 キアンティ・クラッシコ地方でたった2haのブドウ畑をビオディナミ農法で栽培しているポデーレ・エリカPodere Erica。 オーナーはサンフランシスコに住んでいるアメリカ人。 …
プロジェクソンマッピングのレオナルド・ダ・ヴィンチ展
前回、ちょっと変わったオススメ美術館としてご紹介したモネ展が終わり、レオナルド・ダ・ヴィンチ展になっていたのでちょっくら偵察に行ってまいりました。 5月から始まった今回のダ・ヴィンチ・エクスペリエンス展は2018年11月…
秋真っ盛り♪きのこだ、ポルチーニだ、トリュフだ!
久しぶりにお気に入りの市場、サンタンブロージョへ行ってみると、並んでいるものがすっかり秋物になっていました。 季節を感じられる市場っていいですね! 栗、ウーヴァ・スキアッチャータというお菓子用のワイン用ブドウ品種、ちょっ…
Slow Wine 2019! 一年で一番大好きなワイン試飲会
スローフード協会が毎年10月に主催するスローワイン試飲会。 これだけは何があっても出席しなければと意気込んでいました。 試飲会の日程直前にその年のキオッチョラ(カタツムリのことをこう呼んだりします)マークを獲得したワイナ…
最高な職人バター!ミシュラン三つ星☆でも使われてるボルディエ
皆さんはバターはお好きですか? ある時、ニースのナチュラルワイン・バーで出されたバターが衝撃的美味しかったので、調べてみるとボルディエ・バターという有塩バターでした。 ミシュランの三つ星レストランでも使われているという保…
ライフ・イズ・ビューティフルの風景に囲まれたブドウ畑、ナチュラルワイン生産者カルロ・タンガネッリさん
ワイナリー名と同じでずっとカルロ・タンガネッリさんだと思ってたら…違った… 3時間もたっぷりワイナリーや畑を見せてもらったのにカルロじゃなくてマルコだと訪問後に帰ってから知った時のショック(笑) 1月ジェノバのナチュラル…
黄金のコンビ♪塩漬け魚とバターのおつまみ。プレジディオ・スローフードのアラッチャ
イタリアに来るまで知らなかった黄金コンビがあります。 それは… パン✖︎バター✖︎アンチョビ! 罪深い組み合わせですよこれは。 先日、フィレンツェ中心地、ドゥオーモのすぐ近くにあるEATALYにふらっと入りました。 昔、…
赤ワインのブドウ7品種をブラインドテイスティング!品種の特徴
前回開催した白ブドウ品種のブラインドテイスティングに味を占めたオタクな私たち。 第二回、黒ブドウ品種のブラインドテイスティング開催しました(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ 集まったのは愉快な仲間五人組(笑) ワインは特に市場で見か…
トスカーナ1☆有名なお肉屋さん♪ダリオ・チェッキーニ
トスカーナ一の肉屋ってなんじゃい! ってツッコミたくなりますが、本当に 「トスカーナ・肉屋」で検索すると一番最初に出てくるんです。 この有名な肉屋さんダリオ・チェッキーニはフィレンツェから車で40分ほどの町、キアンティ・…
サンジョヴェーゼが我が家にやって来た♪
ダダンッ♪ 来ましたー! ついについに待ちに待った収穫日。 イタリア全土で今まさに収穫真っ盛り。品種や土地の気候によって収穫日は異なるので今年もワイン造りの実験を我が家で繰りひろげようと目論んでいる彼氏くん首がキリンでし…