久しぶりにお気に入りの市場、サンタンブロージョへ行ってみると、並んでいるものがすっかり秋物になっていました。
季節を感じられる市場っていいですね!
栗、ウーヴァ・スキアッチャータというお菓子用のワイン用ブドウ品種、ちょっと早いけどフェンネル…
中に混じってありました!お目当の
ポルチーニ茸 o(≧▽≦)o
乾燥したものがよくお土産物としても売っていますが、やっぱりこの季節にしか食べれない生のポルチーニは今食べておきたい旬もの♡
一秋、一ポルチーニ!はしたいです。(できれば3ぐらいしたいけど)
ちなみにみんな大好きポルチーニ、イタリア人の友達にはこの時期仕事をわざわざ1週間有給とって、早朝からポルチーニ狩りに出かける人もいます。
ポルチーニ以外にもなんだか知らないキノコさんがいっぱいいますね〜
これは生でスライスで食べるOvoliかな。
ポルチーニは値段は質によってキロ18ユーロ、30ユーロ、35ユーロと分かれてました。
私たちは「一番低いのでいっか」とそちらと、もう一種類のオレンジ色のキノコを。
ポルチーニ2個で5ユーロちょっと。
オレンジ色のキノコはどうやって食べるのがいいんだろう?
「フリット(揚げ物)だと美味しい、おじさん?」
と聞くと
「フリットはポルチーニに決まってるだろ!こっちはスーゴ(ソース)かブルスケッタに合う!」
キノコの種類によって美味しく食べる方法が全然違うんだね。
パスタの種類によってソースが違うように、ワインに合わせる料理も違うように
キノコの種類によって調理法もこだわるのがイタリア人!
ということで、帰宅後、綺麗に土を濡れた布で拭き取り
(水で洗うのは厳禁です!水吸って美味しさが抜けてしまいます)
おじさんのオススメの通り、ポルチーニ揚げ♪
上にかけるのは天然カマルグのお塩。
ぜっ…贅沢😭
衣さくっ、フワーっと香りがきて中身がとろんプルん。
やっぱり一秋、5ポルチーニぐらいしたい(笑)
実は去年こうやって市場で買ったでっかいポルチーニの中が…
うじゃうじゃ…😱
(動く素麺的なイメージ🤦♀️)
食べれなかった…
後から知ったのですが、こういう場合はお皿に乗せて冷凍庫に入れると中の白い虫さんたちは這い出してきてお皿に全部乗ってるのでそれを捨ててキノコを食べることができるそうです。
穴だらけのポルチーニ…食うべきか、食わぬべきか…悩みますね。
ちなみに
究極にサクッとなる衣の組み合わせ
中力粉+重曹ちょこっと+炭酸の水(冷たい)
試行錯誤を重ねてたどり着きました。
私たちが買った熟したタイプのポルチーニにはこの衣でいいのですがもっと若い身がしっかりしていて硬めの場合は小麦粉だけの衣がいいです。
もう一種類のキノコはガッリナッチョという名前。
こちらはPollo alla Cacciatore(猟師風鶏のキノコソース)にしました。
写真撮り忘れた(T_T)
Pollo alla Cacciatore(猟師風鶏のキノコソース)レシピ
骨つきの鶏肉
お好みのキノコ類
あればオリーブ
白ワイン
白ワインビネガー
①フライパンたっぷりのオリーブオイル、にんにくをゆっくり潰しながら火を通す。キノコ投入、さっと火を通して一旦出す。
②塩・ハーブ・強力粉をまぶした鶏肉を皮にしっかり黄金色の焦げ目がつくように焼く!
③キノコを戻す。オリーブ・ハーブを入れる。白ワインと白ワインビネガーを2:1の割合で入れて強火でアルコール感を飛ばす。
④蓋をして蒸し焼き。(フライパンをたまに揺らしてソースがトロッとなるようにする)
キノコの香りと鶏肉の旨味とワインビネガーのちょっとした酸味がマッチングして、これ食べると秋だなーって感じます。
ガッリナッチョは歯ごたえがあって、炒めてる時から土のような新鮮な森のキノコの匂いが広がってとっても美味しかったです。
やっぱり鮮度一番!
おまけ👇
彼氏くん、またもトリュフを丸ごと仕事場の森から持って帰ってきてくれたので(季節ぢゃ!)
パン×温泉卵×厚切りトリュフ
(о´∀`о)
秋の味覚ご馳走様です。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押していただけたら
ランキングアップにつながります♪
にほんブログ村
すごい!ポルチーニの生だんて!!!
イタリアに行った時は、必ずポルチーニ買いますが、乾燥ものです”(-“”-)”
乾燥でも高いですが、生でも高いんですね。
フリット美味しそう(^.^) トリュフまで(^^♪
でも…、白い虫さん(>_<) 怖い~~( ;∀;) 穴だらけって…(*_*)
いいねいいね: 1人
生ポルチーニ、テンション上がります(笑)ぜひ、この季節に来て食べてください!虫さん、大の苦手なんですよ…トリュフから出て来たときは道路まで聞こえる声で叫んでしまいました。イタリア人友曰く「自然の一部さ!食べるんだ!」…いえ、無理です(笑)
いいねいいね: 1人
ええ~~(>_<)自然の一部???
確かにそうですが、私も無理です"(-""-)"
生ポルチーニの季節に行けたら、絶対食べます(^^)/
いいねいいね: 1人