クリスマス前、イタリアのスーパーマーケットが侮れない品揃えになります。
まず入って野菜コーナー
ちん!
トリュフ様のおなーりー!
しかも白!(黒より香り高く高級)
しかもケースは鍵付き(。-∀-)
そして魚コーナーで
ウナギ発見!!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
クリスマス前以外で見かけたことありません!
続く肉コーナーが…やばいです。
パックに😭
パックに……
鴨、鳩、鶉、七面鳥丸々一羽(巨大、迫力!)はまだいいとして
ジェルマーノ様!頭の羽毛付いたままです😭
鴨の一種で、イタリア語でGermano reale (レアーレは王様のという意味)
王族か( ̄∇ ̄)
そして雉。
桃太郎のお供するあのままの頭がパックに入ってるってスゴイ光景です。
ということで、スーパーで大興奮した食材探しの結果クリスマスはやりたい放題料理を作りました。
まずマテ貝♪
夏のフランスで美味しかったので忘れられず海辺で食べた味をバターやハーブ、白ワインを加えたソースで再現。
モデナで手に入れた生ハムと生産者の元で購入した9年もののバルサミコ酢をかけた手作りのカボチャのニョッキ揚げ。
そしてパスタはカカオ入り手打ちパスタ。
ソースは牛肉の煮込み(猪が手に入らなくて残念。カカオのパスタに合うので作りたかった)
カカオの苦味とお肉のたっぷりソースはとても合います。
そしてメインは
ジェルマーノ様♡
くえぇーっっっっっ!
ってなってます💦
頭は流石に…とりました。
首の羽は火で炙って取り除いて綺麗に捌いたあとオレンジ×ラベンダー×蜂蜜少々のソースで合わせました。
鴨に近いですが想像よりもサッパリしたお味。美味しい…
この子、後日残った骨部分をブロード(ダシのスープ)にしたら…煮込んでる時かなり野生的な匂いでした。クサイぞ!と思うほどに。
でもでも、お味は激ウマ!!
生の詰め物パスタと共に食したところ天国かと思いました(≧∇≦)
我が家では年に数回こうやってやりたい放題料理をします。
時間はかかりますが、いいものをちゃんと食べる喜びがあります。
ファーストフードや買ってきたお惣菜じゃなくてちゃんと作ったものを誰かと一緒に食べるって大切ですね。
イタリアのスーパでこんな風に素材が売られているのは家庭でそれだけ手の込んだ手作り料理が今も浸透している証拠なのだと思いました。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押していただけたら
ランキングアップにつながります♪
にほんブログ村
さすがイタリア。売ってるものが違います(@_@)
しかも、それを買ってしまう、naturalwinetuscanyさん、素敵です(^^♪
頭付の…調理できるんですね(>_<)
私はさすがに恐い…。
でも、調理後のお食事は、いただきたい(#^^#)
以前、マルセイユに行った時に、ギャラリーラファイエットの地下食品外で、ショウーウインドの中に、確か、羽根付の七面鳥が売っててひきました( ;∀;)
そのとなりに、うさぎが寝てて、悲鳴をあげてしまいました(-_-)
いいねいいね: 1人
羽根つき七面鳥は大きいだけに生き物感がすごそうですね(~_~;)…うちウサギ飼ってるので、お眠りになってるウサギさんは私もキャァとなると思います(^_^;) でもおもしろ食材探しは楽しいですよね。料理の幅が増えるし!「かわいそう」という意見もあるかもしれませんが、これだけ豊富なのは文化の一部だと思います。
いいねいいね: 1人
確かにフランスではビーガンの人が暴れていた映像を見ましたが、「あなたたちによって傷つけられた人間はかわいそうではないのか?」と思ってしまいました。
肉を食べると攻撃的になるといいますが、食べてなくても攻撃的なので食べなくてもいいのかもしれないですね”(-“”-)”
いいねいいね