パリへ行きました。
前日までPitti Uomoの通訳アテンドをしていて…
👆こんな世界観の場所から全く違う世界へ✈️翌日早朝に出発♪
パリ弾丸一人旅。
10年以上行きたかった場所に行けるワクワクと共に飛行機に乗り込むと途中空からアルプス山脈が見えました。
たった2時間でパリ到着。
バカバカしいほど近い!(笑)
日常に埋もれてできないことはたくさんありますが、たまには思い切るべき…ですね。
タイムリミットは24時間です。
行く場所は決まってる。
オルセー美術館!
ロダン美術館!
そしてクロワッサンとチーズとワインを手に入れる!(笑)
予定通りサクッとホテルにチェックイン後、まずは100%そば粉を使った本場のクレープをゲットしにホテル近くのクレペリアへ。
今回は移動も場所の開店・会館時間全て下調べして最小限の無駄時間、最大限のパリ満喫になるよう計画を練りました。
なのでホテルから歩いて100mのクレペリーへ
可愛い♡
メニュー
悩みますが、オーソドックスのハムやチーズ、卵ではなく、シェーヴルチーズ×ほうれん草×トマトにしました。
うーーーーーーーん(๑>◡<๑)
シェーヴルが適度にクセのある匂いでフランス来たー!となります。
クレープ自体のそば粉の風味もしっかりあって美味しい!
歩きながら数分で目の前にドーンっ!
ノートルダム大聖堂登場!
ガーゴイルが上部の方に見えます。
中のステンドグラスに感動しつつ、
今回の目的ではないのでサクッと電車で移動。
オルセー美術館
♪───O(≧∇≦)O────♪
ヒャッホーウ♪
冬の閑散期とはいえ並んでたら嫌だなと思い事前にロダン美術館とのコンビネーションチケットをネットで購入していました。
まさか並んでないだろうと思ったら…1〜2時間並びそうな長蛇の列とセキュリティが見えます。
ガン無視でネットチケット者のみの入口Cへ。
待ち人ゼロ。
待ち時間ゼロ。
VIP気分でオルセー入館(笑)
うっっっっっっっっっっっ
わぁーーーーーー✨✨
あまりの空間の美しさに深く息を吸い込み、会いたかった絵画たちに向かって一歩を踏み出しました。
オルセー…なんて場所でしょう。
展示の区画が分かれていてその入口の隙間から、マネの笛を吹く少年がこちらを見ています。
目が合う。凛とした少年が立っている。鮮明な赤。
真横を見るとオランピアがこちらを見てる。
ふわふわの羽をあしらった淡い色のスリッパがだらしなく脱ぎかけになっていて彼女の目線上にいる芸術家の吸っているタバコの煙が漂っている。
そんな錯覚に一瞬入り込むほどのリアル感。
本物の力。
それに囲まれる。
涙がでました。
満面の笑顔が抑えられない。
こんなに感動できる一流の絵画が部屋から部屋にずーーーーーーーーーっと続いているのです。
ロダンの彫刻を真横に入口の隙間から見えるのは…
あぁ…ゴッホ!ついに!!
遠くから見ても鮮やかなその作品に一直線に向かい部屋に入るとゴッホの絵に囲まれました。
すごい!すごい!すごいっっっっ!!!
そして、そこにありました。
Stary Night over the Rhône ローヌ川の星月夜
(Nuit étoilée sur le Rhône)
アルルの街へ2年前に行きました。
ゴッホがこの絵を描いたローヌ川沿いの景色はそのまま残っていました。
どうしても見たかった。
だからここまで来たんです。
たっぷり2時間半見た時点で胸いっぱいいっぱいでしたが館内地図を見ると最上階残っていることの気づきました。
階段で登るとここだけかなり上まで登り、離れている印象。
オマケ的な気持ちで行ったら…
ごめんなさい。
巨大な時計の裏側から見えるパリの街。
そしてオマケどころかメインに匹敵する作品群でここでもひれ伏してしまいました😭
言葉はいらないですね。
素敵なカフェもありますし、皆さま訪れる場合は心と時間にたっぷり余裕をもっとじっくり回ってください!
オルセー美術館ポイント情報♪
①並ばないためにネット予約チケットがおススメ!
②入って右側にクロークで荷物やコートを預けたら身軽です!
③できれば全体で最低3時間は余裕を持ってみて回りたい!
④最上階は絶対見逃さないで!
オルセー美術館
https://m.musee-orsay.fr/jp/informations(日本語サイト)
1 rue de la Légion d’Honneur
75007 Paris
France
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押していただけたら
ランキングアップにつながります♪
にほんブログ村
2時間でパリに行けるなんて羨まし~(^.^)
オルセーいいですよね~。私も好きです。
初めて行った時は、確かルノワールのピアノを弾く少女の絵が出張しててショックでした(>_<)
マネを笛を吹く少年は、旦那が大好きな絵で部屋に飾ってありますよ。
ところで、パリは危なくなかったですか??
いいねいいね: 1人
わぁー!流石です!行かれたことあるんですね(^o^)
質と数が尋常じゃないですよね💦
フィレンツェだと「ゴッホ来てるって!」と言っては展覧会に言って見るものの、あるのは一枚、それ以外は同年代の…といった感じでその一枚を舐め回すように見ていました(笑)
が!ここは舐め回す対象が多すぎて気絶しそうでした(>人<;)
多いとはいえお目当ての作品が出張だとショックですね〜!
私の時はドガの踊り子の絵が出張中だったようです。
また行こう!と理由ができたと思うことに(笑)
マネが飾ってあるだなんて素敵です♪ お二人でアートがお好きなんですね(^^)
いいねいいね: 1人
ドガの踊り子、残念でしたね~(>___<)
ゴッホ展、日本でもやってましたね~。
激込みですよ。たまたま劇場でバイトしてた時だったんですが、高齢のおばさまたちがおしよせてました。
日本の場合だと、ゴッホを見に来てるのではなく、ゴッホ展を見に来てる、と美術館の人が言ってました( ;∀;)
絵画好きですけど、詳しくはないです。
じっくり見るほどではないので、美術館はそんなに時間かかりません。
ルーブルも開館と同時に裏口から入って、がらがらの状態でモナリザ直行って感じです。
空いてる状態で見るので、3時間くらいで終われます(^^;
最初はじっくり見るんですけど、だんだん疲れてきて…"(-""-)"
ウフィッツイだと調度いいですよね(*^^)v
いいねいいね: 1人
美術館も各国色々行かれてるんですね!
だんだん疲れてくるのわかります(笑)
今回はルーブル無視してしまいました(^^;;
次回はその裏口戦法を是非私も参考に♪
いいねいいね: 1人
裏口お薦めですよ(^^♪
みんな地下の逆さピラミッドが穴場って思ってるけど違うんですよ。
もうそこは混んでます。
目の前にピラミッドがあるとしたら、右側の建物の端にポツンと入口があるんですよ(*^^)v
いいねいいね: 1人
誰も知らないような情報通ですね(笑)
よし、次回はtabisurueiyoushiさんのオススメのポツンから忍び込みます(^o^)/
いいねいいね: 1人
いえいえ、何度も失敗して見つけました(*^^)v
いいねいいね: 1人
次回パリにお越しの際は、是非ご連絡くださいませ。一緒にオルセーに行きましょう!
いいねいいね: 1人
ぜっ、是非!!
その時は「美味しい店」も是非教えて欲しいです!😆
いいねいいね: 1人
いやーこれがあんまり知らないんですよね。もうパリ情報についていけてません。日本に住んでる人たちの方がよく知っているくらいで、情報を逆輸入することも結構あるんですよ。
いいねいいね: 1人