引き続き体調がどん底の彼氏くんには申し訳ないのですがお腹が空いたので次の予約があるカサバトリョへ向かう前にスペインらしくタパス屋へ!
日曜日ということで調べまくったいろいろな場所はかなり閉まっていました。
バルセロナ観光の時、日曜は要注意ですね。
向かったのは
Irati Taverna Basca
http://gruposagardi.com/restaurante/irati-taverna-basca/
Carrer del Cardenal Casañas, 17, 08002 Barcelona
現地に親戚がいるイタリア人の友達にオススメしてもらったのでかなり現地人が愛用してるのではと思います。
入る時に奥に座ってオーダーするか手前のカウンターで立ってタパスかを選びます。
もちろん立ちタパスを!
飲み物はカタルーニャ地方のオススメをお願いしてのこちらの白。
Denomination of Origin Costers del Segre
MacabeuとChardonnay
そして、カウンターに並ぶ様々なものを勝手にお皿に取って食べます。
お勘定はどうするのかと言うと刺さっている爪楊枝をお皿に残しておくとそれを数えてくれます。
どれも一つ2.5ユーロ。
めっちゃ悩みます(笑)
結局オススメから選んで
トルティヤ(卵を焼いたもの)にカニを挟んだもの、うまし!
アンチョビの酢漬け的なもの
ハーブ入りチーズとベリー系のジャムにナッツ
チョリソーとキノコのソース
いろいろな組み合わせのいろんな味を選べるのですごく楽しくなってきます☺️
カサバトリョも地下鉄で向かいました。
ストリートパフォーマーの歌声やガヤガヤした観光客の間を歩いて、ふと足元をん見ると
「あっ!」
ガウディがデザインしたタイルが通りに敷き詰めてあります。
見上げるとカラフルなその姿が間近に!
入った途端おとぎの国に入ったような世界観。
右側に見える階段がまるで竜背背骨とその先に巻きつく尻尾の先のよう。上に登ったら何があるのだろうというワクワクした気持ちになります。
実はこの建物は初めからガウディが手がけたのではなく、1877年にもとは店舗兼住宅として建てられた建物を1904年からガウディが改築したものです。
改築に際して一説ではガウディはカタルーニャの守護聖人サン・ジョルディの竜退治の伝説からイスピレーションを受けたとも言われています。
美しい青のグラデーションが印象的な中央の吹き抜けには冬仕様だからか雪が降っていました。
ガラス部分を通してみる青はまるで海の底から海面を見上げているようです。
階段を登り、部屋に入るごとに驚きや発見があり白い壁に反射する影すらも計算されているようで綺麗でした。
購入したチケットは「ゴールド」で入館の時間指定、プライベートホール(当時の家具などがそのまま飾ってありタイムスリップした気分になれる部屋です)が含まれていました。
チケット購入時にちゃんと見ていなかったのですがなんと昔風の記念撮影写真付きで、レトロなマントや帽子を着て写真を撮るというものまで付いていました。
恥ずかしかったです(笑)
体調悪いけど、やっぱなんか食べたいという彼氏くん。
最後の夜なのでナチュラルワインバールへこの後向かいました→
ランキングに参加しています。
よかったら押して下さい♪
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押していただけたら
ランキングアップにつながります♪
にほんブログ村
体調不良の彼氏くん、大変でしたね…。
でも、腹が減っては戦ができぬ??タパスおいしそ~(#^^#)
私達は、カウンターでのタパスの注文の仕方が分からず、カウンターの奥のレストランとかで食べてました(^^; カウンターにたくさん人がいたけど、スペイン人ばっかで、なんか怖くて…(^^ゞ 今度行く機会があったら、勇気をもって?カウンターで頑張ってみます(*^^)v
カサバトリョは行かなかったのですが、ガウディの建築って面白いですね(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
そうなんですよ〜旅行中の食事って醍醐味なのに一緒に食べれないのが本当に残念でした💦心の奥底でわーおいしぃーこれなんだろうー(((o(*゚▽゚*)o)))♡
って食べれない彼を前に抑えてました笑
タパス屋さんの奥のレストランってどんな料理があるんだろうってそっちも気になりました!そちらで食べられたことあるんですね!というかバルセロナも回られたんですね?!
確かにカウンターはスペイン人しかいなかったですね、そして写真撮りまくるアジア人怪しまれていたでしょうね。
みんな優しかったですけど(=^▽^)
ガウディもっと見たかったけど今回は2ヶ所しかいけませんでした。
若干トラウマちっくになる三日間だったので次回はいつになるかなぁ(。-_-。)
いいねいいね: 1人
スペイン人で溢れていそうなお店を選んで入ってみたはいいけど、カウンターは怖い、どうしよ~( ;∀;)って思ってたら、「2人?」って聞かれて、奥に案内されて、「よかったね」って安心してました(^^; お店的にはカモ?なのかもしれないですが、カウンターで食べる度胸がなく…意外?と小心者で(^^; 本心ではカウンターでピンチョス選びたかったけど、まだまだそのレベルじゃないな、みたいな(^^ゞ クラブケーキとか、アヒージョとかいろいろ頼んだのですが、どれも美味しかったです(^_-)-☆
はい、バルセロナ行きました。スペインはバルセロナとグラナダに行きました。マドリードは行かなかったのですが、最近ちょっと後悔してます”(-“”-)”
スペイン人って優しいですよね。ホテルでちょっとトラブったのですが、スタッフさんがホント親切で、仕事だからやってる感じゃなくて、本気で私の為に動いてくれてるっていうのが分かって。そう感じただけかもしれないですが、優しいなって思いました。
私もカウンターに座ったら、写真撮りまくりますよ。でも、今はみんな写真撮ってますから大丈夫ですよ(*^^)v
最近ヨーロッパから遠ざかっていて、ハワイやアジアでいいって思ってたけど、naturalwinetuscanyさんの記事読んでたら、バルセロナに(もちろんトスカーナも!)行きたくなりました(^^)/
いいねいいね: 1人
なんかtabisurueiyoushiさんの旅記事やこうやってコメントに書いてくださるエピソードを読むと、旅のいろんな瞬間やいろんな側面を楽しんでらっしゃるのだなーと、私もそうなので勝手ながら親近感を感じています(*^^*)
もぉ是非またヨーロッパにもいらっしゃって下さい!
いいねいいね: 1人
うれしいお言葉、ありがとうございます。実は私も勝手にに親近感を抱いておりました(#^^#)
いいねいいね: 1人
すいません、途中で送信してしまいました…(-_-;)
私もブログ記事を読みながら、naturalwinetuscanyさんが楽しんでいらっしゃると、自分も楽しくなって、その場にいる気分になって楽しくなります(*^^)v
親近感はレミゼ談義の頃から、勝手に湧いていました(^_-)-☆
ヨーロッパ、今年の目標にします(^.^)
いいねいいね: 1人
そう言っていただけて嬉しいです(o^^o)
最近ミュージカル行きたい欲がふつふつと湧いていて、どこかでレミゼ挟めぬものかー( ´Д`)と機会を狙ってます笑
お待ちしてます♪
いいねいいね: 1人
私もバルセロナだけじゃなくてスペインはまたリベンジせねば笑
美味しい郷土料理まだ食べたりてないし!
いいねいいね: 1人
美味しい郷土料理、そうですね。私もまだまだ食べたりません(^.^)
スペインは、美食の街サンセバスチャンに行ってみたいと思ってます(^^)/
思ってるだけで何年か過ぎましたが…(-_-;)
いいねいいね: 1人
体調不良、彼氏さんは勿論のこと、naturalwinetuscanyさんも大変でしたね~。
うちもロンドンで旦那がぎっくり腰になり、その後予定していたパリのレストランでの食事を泣く泣く諦めたという苦い思い出があります。。。旅にトラブルはつきものですね😅。
立ちタパス、羨ましすぎます。つまようじで精算って、ユニークですね。どれも美味しそうで涎が…。
この手の前菜的な一口サイズのアテが大好きなので、見ているだけでワインが飲みたくなってきました。
生ガウディも素敵です~。
いいねいいね: 1人
なんとギックリ腰💦
動けないですよね?!それは大変でしたね😱
旅の間は本当に食べたいものやお店がたくさんあるので、泣く泣く諦めたというお気持ち痛いほどわかります😭
しかもパリ…おおぅ…
私も前菜的なのをいろいろつまむの大好きなんです♡
スペインはタパスやピンチョスなど「つまんでワイン」のイメージがあるのでそういうところをハシゴしたりすると楽しだろうなーと思います😋
いいねいいね: 1人