先日、大好きなイ・マンドルリというトスカーナの海辺に近いスヴェレートという地域でワインを造っているマッダレーナさん宅へお邪魔しました。
スヴェレートはボルゲリ地区にほど近くフィレンツェからは2時間半かかるのですが、実はマッダレーナさん宅は別の場所にあり、お宅まで我が家からは行きやすい位置にあります。
旦那さんのアレッシオさんも実はお父さんから受け継いだワイナリーを経営していてそちらをちょこっと見学させて戴きました。
「僕にはちょっと大きいんだけどね」という畑は23haほど。
ワインのプロである二人とタンクから直接醸造中のワインを試飲し、どんな香りだ、こう造ればよくなるんじゃないか、このタンクとこっちのタンクを合わせたらどうか?などワイン造りについて話したりしてるうちに日が沈んでいました。
この日はマッダレーナさんへ日本食の出張料理も兼ねていて彼氏くんが打ったうどん、桜海老入りのかき揚げ、おつまみに卵焼き、梅干し、大根の田楽などを持参、キッチンを借りてお料理♪
ちなみに田楽のお味噌は去年の6月から自分で初めて仕込んだお味噌を使いました。
まだ若い感じですが、
「マッダレーナさんに既製品の味噌なんて使えるかぁー❗️」
です笑
イタリア人は出汁の味が苦手な人が経験上多かったのですが、マッダレーナさんうどんのお出汁を大変気に入ってくれました。
お味噌も知ってる味とは全然違ってブオーノ(おいしい!)と(*^^*)
この日はイギリス人の陶芸家とそのパートナーさんも一緒で食卓にのっている食器など彼の作品も。
食卓もそうだけれど飾ってある畑から見つかった化石や空のワインボトルに入れて飾ってるお花など素朴で手作り、Earth感があって全部イ・マンドルリのワインと共通した世界感。
彼らが造るワインは彼らの人柄や生活の節々まで行き渡る姿勢と同じなんだなと感じます。
お友達の陶芸家さん、世界中を旅していて昔行ったインドネシアの小さな島の風習や今も続くオーストラリアの火事で陶芸用の窯職人が釜の壁で身を守り助かった話などいろんな話で盛りあがりました。
お供のワインは…
マッダレーナさんのお父さんが購入したばかりの畑で初ヴィンテージになるであろうパンテッレリーア島のワイン!
先週も島に行って葡萄畑の剪定を行っていたそうです∑(゚Д゚)
もちろんビオディナミ農法。
アレアティコという香りがとっても豊かな品種で暑い場所で造ると暑苦しくなり過ぎそうな品種ですが、これを口にドライに仕上げ、10日間のマセレーションからくるちょっとしたタンニンが骨格をつくっていてとても美味しかったです。
今まで何回かブログにも登場しているのですが、マッダレーナさんのサンジョヴェーゼの赤は野生のハーブ感と出汁のような旨味が個性的で大好きなのですが、今年初めてロゼを出す予定だとか。
このロゼもボトリングしたばかりのまだ市場に出ていないのを試飲させてもらいました。
いやいや、さすがイ・マンドルリ!
個性を裏切らない。でもべったりしたりスモーキーなロゼじゃなくて美味しい!
「そういえば日本への輸入はどうなったの?」
とふと聞いてみると、
「なんだか有名な方が記事を書いてくれたみたいなの。」
と調べると…出てきましたいろいろ。
そして正式にネット上でも購入可能になっている😱
日本に入ってるじゃない‼️
嬉しいような他の人が伝えてるのが悔しいような、いや日本に届いて嬉しいです!
皆さんにも飲んでもらいたいです、マッダレーナさんのワイン!
最後に出てきたのはまだ寝かせる予定のサンジョヴェーゼ
未来のワインを試飲させてもらう贅沢。
マッダレーナさんお手製の素朴だけど味わい深いセモリナ粉とリコッタのケーキとっても美味しかったです。
夜遅くまでいろんな話で笑い合い、豊かな時間を過ごすことができました。
感謝!
ランキングに参加しています。
よかったら押して下さい♪
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押していただけたら
ランキングアップにつながります♪
にほんブログ村
イ・マンドルリ、調べてみました~。
でも、どのサイトも完売!!人気なんですね~(^^♪
う~ん、飲んでみたい!!
彼氏くん、うどんが打てるんですか!!すごいですね~。桜エビのかき揚げとか、おいしそう~。うどんの上に乗ってるのかな??
お味噌も自家製ですか!(゚д゚)! それは美味しいに違いない(^^)/
セモリナ粉ってパスタになってる状態しか見ないけど、リコッタとあわせたお手製ケーキも美味しそうです。楽しい時間を過ごされましたね(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
こんにちは〜!
なんと!探してくださったんですね!
そしてなんとなんと、完売?!先週はまだ売っているサイトを見かけたので、すぐに売れてしまったんですねー(^◇^;)
いつもバタバタした生活ですがパスタやパンを家で手作りって心の満足感がありますよね(o^^o)
セモリナ粉、チョコレートのタルトやナポリのお菓子スフォッリャテッレリッチにも使われてるんです。
独特の白餡ぽい素朴な味と食感で美味しいんです。
イ・マンドルリまた再入荷するといいなー(^^)
いいねいいね: 1人
私がいくつか見たサイトでは売り切れでした…”(-“”-)”
知ってる人からは、みつけたら即買いワインなんですね(^^♪
パスタやパンまで手作りで、心の満足感、ホントそうですね(^^)/
セモリナ粉、そうだったんですね。ちょっと探してみます~(^.^)
イ・マンドルリも入荷したら、飲んでみたいです(*^^)v
いいねいいね: 1人
こんなふうにコメントしていただけて嬉しいです(o^^o)
もし機会があったときは良かったら感想お聞かせください〜(^^)
いいねいいね: 1人
もちろん!(^_-)-☆
いいねいいね